top of page

紫外線って肌にどんな影響があるの?

  • 執筆者の写真: myhadajapan
    myhadajapan
  • 2024年11月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月8日


目次

  1. 紫外線の種類

  2. 紫外線って肌にどんな影響があるの?

  3. 参考文献


  1. 紫外線の種類


    紫外線はUV–A・UV–B・UV–Cに分けられます。オゾン層に吸収される関係で地表にはUV–AとUV–Bしか届かず、その内訳は95%がUV–Aで残り5%がUV–Bです。


    紫外線の量

    ・UV–AとUV–Bの違い

    UV–AはUV–Bと比較して肌の深くまで届き、また量も20倍程度多いのですが、同じ量で肌に与えるダメージはUV–Bの方が数百倍強いと言われています。

    UV–Aはダメージは比較的少ないけど量が圧倒的に多くて深くまで届いてしまう、UV–Bは肌に与えるダメージがかなり大きいけど地上に届く量は少ない、というイメージです。

    真っ赤に日焼けした場合の責任割合はUV–Bが70-80%、UV–Aが20-30%と言われています。

    UVB vs. UVA

  2. 紫外線って肌にどんな影響があるの?


    紫外線の影響
    紫外線の影響

    紫外線は活性酸素や直接的なDNA障害により、皮膚のコラーゲン線維やメラノサイトなど、皮膚の各細胞にダメージを与えます。

    これによる具体的な症状は以下の通りです。


    紫外線の影響

    紫外線の影響

    紫外線は年中降り注いでいます。冬でもしっかり日焼け止めを塗るようにしましょう!


⒊ 参考文献

  1. 日本皮膚科学会. 皮膚科Q&A. https://www.dermatol.or.jp/qa/index.html . [cited 2023 July 21].

  2. Baron ED. Selection of sunscreen and sun-protective measures[Internet]. UpToDate. [cited 2023 July 21].


Comments


bottom of page